実家にいた頃
沸点がよくわからない
親にびくびくして
怯えて
下手下手に、
怒らさないでおこう
怒らさないでおこう
怒られないように
怒られないように。
そんなかんじで生きてきて
やることぜんぶ
ちゃんとした理由もわからないまま
怒られるからやめておこう
機嫌悪くなるからやめておこう
こわいからやめておこう
そんなかんじで生きてきて
親の喜ぶことが正義だとおもって
親の理想を作ることが
しあわせなんかなって頑張って
どんどん自分がわからなくなって
すきなものやきらいなもの
ほしいもの
自分の意思が遠くなって
何を自分が考えてるのかとか
何を伝えたいのかとか
自分の考えが透明で
こう言ったほうが喜ぶかな
こうしたら傷つくかな
そんな基準で物事を選別して
顔色ばっかりうかがってた
そんな自分が嫌で
変わりたくて
ちゃんと意思をもって
自分をちゃんと持とうって
でも結婚した今もあんまり変わらない。
対象がパパになっただけ。
私変われてないなあって思う。
むしろ悪化してる。
彼は家で自分が1番強いから
みんな恐れてるから
誰も逆らえない
みたいなことを話してた。
お菓子一つにしても
勝手に食べたら
怒られるのわかってるから
兄弟は誰も触らないんだ
と自慢げに話していた。
機嫌悪いとか
怒るとか
そんなやり方で
希望を通してきて
自分の思い通りに進んできて
ちょっとでも理想や期待を崩したら
"そういうところが嫌"
って
傷付く言葉と共に
私の存在否定がはじまる
何がダメだったのか理由を聞くと
無視でおわる。
何度も聞くと
うるさい/黙って/は?/何?
ここらへんがランダムに飛んでくる。
連絡も全くなくて
起きたら居なくて
寝る時間に帰ってくる
予定がわからなくても
今から帰るっていう連絡は出来ると思うから
してほしいってお願いも無視で
ここ数日間は一方通行の
コミュニケーション。
0コメント